HOMEへ戻る IE版のページへ移動

※画像をクリックすると拡大表示します!

■バンディット250(GJ74A) 点検整備項目

はじめに

バンディット250のライダーであれば、各点検整備は怠らないように心がけたいものです。

ただでさえもバンディット250は年式も経過しているし、色々なところにガタが来ていてもおかしくはありません。


少しでも自分のバンディットを大事にするならばやっておきたいのが整備です。


バンディット250点検整備項目として、サービスマニュアルに載っている項目を列挙します。


-------以下、サービスマニュアルより引用------

凡例:

「●」印は法規で義務付けられた点検時期を示す。「○」印はメーカーで推奨することを示している。

「☆」印は保安部品の定期交換を示している。その交換時期は一般走行する不特定多数の車を対象に定めている。

従って著しく走行条件の異なるものは、これに準じて交換すること。

点検整備項目 点検整備時期 判定項目 備考
運行前 1ヶ月目 自家用
6ヶ月毎 12ヶ月毎

舵取り装置

ハンドル

遊び、緩み及びガタ          
操作具合          

舵取り車輪

左右の回転角度          

舵取りフォーク

損傷        
フォーク・スピンドルの取り付け状態       ステアリングステムを示す
フォーク・スピンドルの軸受け部のガタ       ステアリングステムを示す

制御装置

ブレーキペダル

遊び及び踏み込んだときの床板との隙間     遊び
ペダル式:
 5〜15mm
レバー式:
レバー先端で
 5〜20mm
 
踏み及びきき具合          
ブレーキのきき具合        

ロッド及びケーブル類

緩み、がた及び損傷    
ブレーキケーブルの交換    

ホース及びパイプ

漏れ、損傷及び取り付け状態        
ブレーキホースの交換         ☆4年毎  

リザーバ・タンク

液量   液面レベル:
LOWER以上
あること
 
ブレーキ液の交換         1年毎  

マスタシリンダ・ホイール・シリンダ
及びディスク・キャリパ

機能、磨耗及び損傷          
マスターシリンダカップの交換
キャリパーピストンシールの交換
        ☆2年毎  

ブレーキ・ドラム及びブレーキ・シュー

ドラムとライニングとの隙間  
シューの摺動部分及びライニングの磨耗  
ドラムの磨耗及び損傷  

ブレーキ・ディスク及びパッド

ディスクパッドとの隙間          
パッドの磨耗         「インジケータ式」
ディスクの磨耗及び損傷     標準厚さ:
 前輪:4.5mm
 後輪:6.0mm
使用限度
 前輪:4.0mm
 後輪:5.5mm
 

走行装置

ホイール

タイヤ空気圧       タイヤサイズ
 前輪:110/70-17 54H
 後輪:140/70-17 66H

前輪 後輪
1名乗車 一般 2.00 2.25
高速 2.00 2.25
2名乗車 一般 2.00 2.50
高速 2.00 2.50
(単位:kg・cm2)
タイヤの亀裂及び損傷      
タイヤの溝の深さ及び異常な磨耗      
タイヤの金属片、石、その他の異物      
ホイール・ナット及びホイール・ボルトの緩み      
リム、サイド・リング及びホイール・ディスクの損傷          
フロント・ホイール・ベアリングのがた          
リア・ホイール・ベアリングのがた          

緩衝装置

シャシー・バネ(クッションスプリング)

損傷          

サスペンション・アーム

連結部のがた及びアームの損傷          

ショック・アブソーバー

油漏れ及び損傷          
取り付け部のがた          

動力伝達装置

クラッチ

レバーの遊び        
作用        

トランスミッション

油漏れ及び油量   油量:
のぞき窓式
F-L間にあること
 
トランスミッションオイルの交換  
操作機構のがた          

プロペラシャフト及びドライブシャフト

連結部の緩み  
スプラインのがた  
自在継手部のがた  
ファイナルベベルギアオイル交換  

チェーン及びスプロケット

チェーンの緩み   センタースタンド
使用時
前後スプロケット
の中央で最大振幅
25〜35mm
 
スプロケットの取付状態及び磨耗          
ドライブVベルトの点検  

電気装置

点火装置

点火プラグの状態     プラグ・ギャップ
0.7〜0.8mm
  
点火時期       「無調整式」
断続器の状態       「無接点式」
進角装置(遅角機構を含む)の機能         「無調整式」

バッテリー

液量       「密閉式」
液の比重         「密閉式」
ターミナル部の接続状態          

電気配線

接続部の緩み及び損傷          

原動機

本体

かかり具合及び異音      
低速及び加速の状態   アイドリング回転数
1600r.p.m
 
排気の状態        
エアー・クリーナー・エレメントの状態        
弁隙間     冷間
暖気:0.17〜0.27mm
排気:0.20〜0.30mm
 

潤滑装置

油漏れ      
油の汚れ及び量     油量:
のぞき窓式
F-Lの間にあること
 
オイルの量          
オイル・クリーナーの詰まり          
オイル・クリーナーエレメントの交換       12000km走行毎  
エンジンオイルの交換       6000km走行毎  

燃料装置

燃料漏れ        
フューエルホースの交換         ☆4年毎  
キャブレーターのリンク機構の状態          
スロットル・バルブ及びチョーク・バルブの状態          
燃料フィルタの詰まり          
燃料の量          

冷却装置

水量   リザーバタンク
F-L間にあること
 
水漏れ        
ラジエーター・キャップの機能       開弁圧
0.95〜1.25kg/cm2
 
冷却水の交換         2年毎  
冷却水ホースの交換         ☆2年毎  

灯火装置
及び
方向指示器

作用        
点滅具合、汚れ及び損傷          

警告器
及び
施錠装置

作用          

後写鏡
及び
反射鏡

写影の状態          

反射器及び
自動車登録番号標
又は車両番号標

汚れ及び損傷          

計器

作用          

エキゾースト・パイプ
及びマフラー

取付部の緩み及び損傷          
マフラーの機能          

車枠及び車体

緩み及び損傷        

前日の運行において
異常が認められた箇所

当該箇所に異常がないことを確認          

その他

シャシー各部の給油脂状態        
inserted by FC2 system